運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第1号

こういった点では、早期にこの物流もしっかり、コンビニに対するロジスティクスがしっかりと早期に回復するように、例えば道路復旧状況を共有して、こっちを迂回すれば行けますよというような情報をコンビニに提供したり、あるいは、やはり指定公共機関でありますから、高速道路優先通行とかガソリンスタンドにおける優先給油といったようなこともやっていく必要があるというふうに思っています。

世耕弘成

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、緊急通行車両が通行規制されていないところを走る際にも優先通行ができるように検討すべきだと思います。そこまで行けなければ、タンクローリーなんかも意味を成していかないと思います。社会的理解の拡大にも併せて努めていただきたいと思います。是非よろしくお願いします。  指定された緊急車両災害時活動するためには、その燃料を給油するためのガソリンスタンドが必要です。

三浦信祐

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

石井国務大臣 まず、LRT路面電車平面交差の場合は、踏切と違いまして、踏切鉄道側優先通行権があって道路側を遮断するというものでありますけれどもLRT路面電車の場合は、LRT側信号によって制御されて道路交通を優先する場合もあるわけで、信号によってLRT路面電車が停止をする、そういう状況が考えられるわけであります。

石井啓一

2005-05-20 第162回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣北側一雄君) 緊急用車両につきましては優先通行にこれまでも十分配慮をしているところでございますが、この緊急自動車には公団の方から業務用通行証というのが発行されております。この業務用通行証というのはETCカード化されておりまして、あとは車両の方に車載器さえ設置をしていただければETCレーンを通行することが可能になるわけでございます。  

北側一雄

2004-04-08 第159回国会 参議院 総務委員会 第10号

特に最近、遺憾なことではございますけれども緊急車両、つまり消防車や救急車優先通行に対して一般のドライバーや歩行者が速やかに譲っていただけない場合もあるということが増えているということが一つでございます。  それからもう一点は、通報の際に、一一九番通報でございますけれども、必ずしもはっきりとした場所が述べていただけないと。

東尾正

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

バス優先通行対策につきましては、専用レーン優先レーン設定とあわせまして、バスを感知する感知器を使用してのバスの円滑な運行を確保するためのバス優先信号制御全国交差点において実施しております。これをさらに充実させていきたいと思っております。  また、現在警察では、交通管制センター機能高度化中心としました新交通管理システムUTMS構想を推進しているところでございます。

玉造敏夫

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

玉沢国務大臣 災害派遣時におきましては、自衛隊法第九十四条により、派遣された部隊等自衛官警察官職務執行法第四条等により規定される権限を認められているほか、必要な器材の運搬や人員の輸送に当たっては、道路交通法第三十九条により、災害派遣に使用する自衛隊車両について緊急自動車指定を受けることができ、また、緊急自動車に誘導されている車両緊急自動車とされているところであり、これらの緊急自動車道路交通法優先通行

玉沢徳一郎

1989-12-12 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

緊急自動車走行をスムーズにするために、緊急自動車を検出いたしまして緊急優先通行信号制御を行うこと等について研究中でございます。一つの手法でございますが、緊急自動車発信機みたいなものを装備いたしまして、それを車両感知機が感知いたしまして交差点等での信号制御に資するというようなシステムでございます。

関根謙一

1988-04-27 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

三、バス専用優先通行帯及び駐停車禁止場所設定優先信号機設置等公共交通運行円滑化を図るための事項。  四、バス総合管理システムバス接近表示システムバス乗り継ぎターミナル停留所上屋等公共交通利用者利便性及び快適性を図るための施設及び設備整備に関すること。 などの内容について定めることとします。

左近正男

1985-06-13 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

そういった意味から、専用レーンあるいはバス優先通行信号等設置でありますとか、バス路線における駐車取り締まり強化といったようなことをやっていただいておるわけでございますが、これらにつきましては、私どもといたしまして今後特に具体的な問題点を把握して、それに基づいて対策をいろいろ講じていくということが必要かと思います。  

熊代健

1985-04-19 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

三、バス専用優先通行帯及び駐停車禁止場所設定優先信号機設置等公共交通運行円滑化を図るための事項。  四、バス総合管理システムバス接近表示システムバス乗り継ぎターミナル停留所上屋等公共交通利用者利便性及び快適性を図るための施設及び設備整備に関すること。  などの内容について定めることとします。

左近正男

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そういう立場から若干お尋ねするのですが、答申でも、路面電車優先通行あるいは連結運転バスとの調整等を実施して有効活用を図るということを言っているのですが、これらの点についてはほとんど進まなかった、そのために今日のようなじり貧状態になってきたのではないかというふうに思うのですが、どうでしょうか。

小沢和秋

1984-05-09 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

矢部説明員 ただいま先生の御質問、御指摘はまことにごもっともでございまして、まさにバス優先通行、できるだけ優先通行の実効が上がるような方法で制度的に考えるべきではないかということはもっともでございます。そこで私どもは、バス専用レーンということで制度的にはバスのみを走らせるという形をとってまいっておるわけでございます。

矢部昭治

1982-05-11 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

国務大臣世耕政隆君) これは、答申内容は、大ざっぱに申し上げますと、公共交通機関機能を十分に働かせる、つまり、優先通行とか交通機関相互運輸調整の促進とか、それから経営基盤強化とか、そういうことが中心になりまして御答申をいただいたわけでございます。  これに対して私どもの考えとしては、大都市など地方公共団体が実施すべきものについてはそれ相当に指導強化をこちら側としては図っていく。

世耕政隆

1982-05-11 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

説明員寺嶋潔君) 都市におきます公共交通優先通行権につきましては、私どもといたしましても、限られました都市交通空間有効利用という見地から、従来より積極的に推進しておるところでございまして、ただいま御答弁のありましたように、警察庁当局におかれましてもこの問題について従来より前向きに取り組んできていただいておるわけでございますが、このような関係省庁と御協力しながら今後もこの方向で推進をしていきたいというふうに

寺嶋潔

1982-05-11 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

説明員寺嶋潔君) 運輸省といたしましても先ほど申し上げましたとおり、都市の最も有効な交通体系の形成という見地から公共交通に対する優先通行権の確保ということがきわめて重要であるという認識に立っておりますので、ただいま御説明ありましたとおり、今後とも警察庁当局と御協力しながら一層この政策を推進していきたいというふうに考えております。

寺嶋潔

1982-04-13 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

したがいまして、ただいまのところその詳細を申し上げる段階ではございませんが、御質問でございますのでいままでの審議状況等から言いますと、その概要は、恐らく第一番目に大都市における公共交通あり方公営交通事業役割り、第二番目に路面交通円滑化公共交通機関優先通行を図るための走行環境整備、第三に利用者立場に立って公共交通利便性向上等を図るための運輸調整あり方、その他公営交通事業経営基盤

坂弘二

1982-04-06 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

いずれ報告書がまとまりますれば、自治大臣に対して正式に答申が行われることになると思いますので、ただいまのところその詳細を申し上げる段階でございませんし、また、詳細が完全に明らかなわけではございませんが、御質問でございますのでいままでの審議状況等を見ますと、恐らくその内容となる主な点は、第一番目に大都市における公共交通あり方公営交通事業役割り、第二番目に路面交通円滑化公共交通機関優先通行

坂弘二

1981-04-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

政府委員池田速雄君) バス優先対策といたしましては、私どもの方でバス専用通行帯あるいはバス優先通行帯等優先対策を、都市総合交通規制の一環といたしまして、バスの正常な運行を確保するという目的で推進いたしておるわけでございますけれども、五十五年の三月末現在の調査によりますと、バス専用通行帯全国で九百二十一・四キロメートルございます。

池田速雄

1981-04-17 第94回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第6号

梶原清君 私は、いただいております時間が三十分間でございますので、交通安全施設バス優先通行の問題につきまして二、三、交通局長にお尋ねをし、あわせてお願いを申し上げたいと存ずるわけでございます。  先ほども長官からお話がございましたように、わが国自動車保有台数が三千八百万台を超えてまいりまして、まさにわが国車社会と呼ばれるようになっておるわけでございます。

梶原清